
深見東州と世界の友人コンサートツアー、マイケル・ボルトンと共演

きたる9月5日武道館で、マイケル・ボルトンをゲストに迎えて「深見東州と世界の友人コンサートツアー」が行われます。
チケットは既にあまり残ってないようですが、僕はすでに購入しました。まだ2ヶ月以上も先ですが、かなり早い売れ行きですね。
マイケル・ボルトンと深見東州先生は、なんでも昨年一緒に歌ったことがあるそうです。
Michael Bolton Live in Concert with Dr. Haruhisa Handa
上記の海外サイトで紹介されていますね。2012年シンガポール・コンサートだそうです。
マイケル・ボルトンのオフィシャルブログでも、そのことが紹介されていました。
Great memories from soundcheck before the show in Singapore with my new friend the amazing philanthropist and great singer Dr Haruhisa Handa
シンガポールでの公演前のサウンドチェックで、新しい友人である、素晴らしい慈善家であり、素晴らしい歌手であるDr. Haruhisa Handaと過ごした素晴らしい思い出です。



深見東州先生の著作物や音楽作品の広告が全国の新聞に掲載されましが、そこにはマイケル・ボルトンから推薦分が寄せられていました。
マイケル・ボルトン氏大推薦!!
「一度聴くだけで、半田氏(深見東州氏)が歌うことをどれほど愛しているかがすぐにわかる。その圧倒的な美声、卓越した歌唱力、幅広い声域と歌に賭ける情熱は、音楽を愛する数多くの人々を魅了するだろう。私は半田氏の大ファンである」(マイケル・ボルトン)

本物は本物を知るというところでしょうか。
そのマイケル・ボルトン、世界的な大物歌手ですが、日本ではなじみが薄い人も多いようです。簡単に紹介しておきます。
圧倒的な歌唱力で、アダルト・オリエンテッド・ロック最高峰の地位を築いた。「ウィズアウト・ユー」「男が女を愛する時」などの大ヒットをはじめ、売り上げ枚数は合計5,300万枚をこえる。グラミー賞にも4回ノミネートされ、「最優秀男性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス 」を2度受賞。ビルボードで8枚のアルバムがトップ10、9枚のシングルがトップになる全米のスーパースターである。
また、ソングライターとしても活躍。バーブラ・ストライサンド、キッス、ジョー・コッカー、ケニー・ロジャース、レイ・チャールズ、ボブ・ディランなどのビッグアーティストと仕事をし、また、パティ・ラベル、ポインター・シスターズ、リー・グリーンウッドなどがボルトンに敬意を表して、彼の作品をカヴァーするなど、音楽業界での影響力は、ますます大きいものとなっている。
さらに音楽活動と並行して1993年に Michael Bolton Foundation(現在のMichael Bolton Charities, Inc.)という基金を設立。貧困や虐待に苦しむ人たちを援助し、370万ドルを超える額を供与してきた。その他様々なボランティア機関のメンバーを務める。
去年の、深見東州先生とマイケル・ボルトンが共演したシンガポールのコンサートでは、プッチーニのオペラ「トゥーランドット」の中のアリア「誰も寝てはならぬ」を、アカペラでいっしょに歌ったそうです。
9月の武道館で、それが再現されるかどうかはわかりませんが、期待したいところです。
ところで深見東州先生は、クインシー・ジョーンズとも友人です。ジュリアード音楽院から名誉博士号を2人とも同じ時期に授かり、そこで意気投合したそうです。
クインシーは今年80歳。今年7月~8月に32年ぶりに来日し、ライブを行うようです。クインシー・ジョーンズとも、いつか夢の共演が実現してほしいなと勝手に想像していました。深見東州先生は今月7月23日に大阪でコンサートを開催されますが、そのゲストに来るのではないかと思ってました。
クインシー・ジョーンズがプロデュースした「ウィ・アー・ザ・ワールド」のメイキングビデを見たことがありますが、かなりの感動ものでした。音楽に国境も人種の壁も無いということを感じますね。
https://youtube.com/watch?v=YYKzS08k1cE
素晴らしい音楽が世界を救えるとは言いません。それでも、国や民族を超えて、みんなの心を一つにしてしまう不思議な力を持っていますね。世界を変えていく力はあると思います。
武道館で開催される「深見東州と世界の友人コンサートツアー」も、「ラブ」「ピース」「フレンズ」がテーマになっていますね。ワールドメイト会員である僕らも共感できる普遍的なテーマですね。
世界中に、それが拡がっていけばいいなと思います。