複数の顔を持つ深見東州氏の活動を知る
社会貢献

「世界オピニオンリーダーズサミット」掲載記事

Fuziwara

先月の9月6日、新宿にあるヒルトン東京の菊の間で、世界開発協力機構(半田晴久総裁)主催の世界オピニオンズリーダーズサミットが開催されました。僕も当日参加しました。とにかく顔ぶれが多彩で、世界の第一線で活躍している政治家、外交官、専門家が出席しました。

世界オピニオンリーダーズサミットに参加した識者

海外からは、スペシャルゲストとして、あの元英国首相のトニーブレア氏が来日しました。

また、パシフィックフォーラムCSIS理事長ラルフ・コッサ氏も来日しました。パシフィックフォーラムとは、Wikipediaによると「1975年に、ワシントンD.C.にある戦略国際問題研究所(CSIS)から独立して設立された、アジア太平洋部門のシンクタンク。理事会共同議長は、リチャード・アーミテージとジョセフ・ナイ。理事長はラルフ・コッサ。日本在住の理事として、半田晴久、宮内義彦、大河原良雄が在籍している。 笹川平和財団や世界開発協力機構(WSD)などとフェローシッププログラムの提携を結んでいる。」と書いてあります。

内政問題に揺れるエジプト政府からは、多忙の中でもあえて強く来日を希望したという、ヒシャム・バドル外務次官が出席しました。国内が混乱した状況で、参加の許可が下りたのが不思議ですが、わざわざ半田晴久世界開発協力機構(WSD)総裁(深見東州先生)に会いにきたようですね。もちろん、今のエジプトの真実の現状について、しっかりと日本で話をする目的があるのでしょう。

そしてブレンダン・スキャネル氏です。北アイルランド紛争では、当時、英国のトニーブレア首相を相手に和平に尽力した人物です。半田晴久WSD総裁(深見東州先生)の長年の友人でもあります。元駐日大使であり、アイルランド外交官トップ2の一人と言われています。

日本からは、高村正彦自民党副総裁、日本国際フォーラム理事長の伊藤憲一氏、東アジア共同体評議会議長の平林博氏、そして世界開発協力機構(WSD)総裁である深見東州先生(本名 : 半田晴久)が出席しました。

新聞に掲載された当日の内容

日本経済新聞、読売新聞、毎日新聞に、この時の内容を書いた広告記事が掲載されていました。おおよそ、当日の概要が書かれているかと思います。

本当はさらに掘り下げた内容があり、そこまではさすがに紙面の都合で、書ききれてはいないと思います。また、あの場所でしか聞けないような興味深い話も出ていたのですが、割愛されているようです。

それでもせっかくなので、その新聞記事の内容を、ここに掲載しておきたいと思います。

読売新聞2013年10月25日付紙面より

世界平和へ日本の役割を問う

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Fuziwara
Fuziwara
ワールドメイト会員歴は30年超
以前、「深見東州氏(ワールドメイト代表)の実像に迫るサイト」を運営していました。わけあって、新たにサイトを立ち上げる事にしました。昔、書いた記事はリライトしてから、随時、こちらのサイトに投稿する予定です。
記事URLをコピーしました