
ワールドメイトは人を幸せにする道がある

信仰を持つ人は、神様の守護も篤くなるのでしょう、人生が変わる人がかなりいると思います。
とはいえ、全ての宗教がそうなるとは言えません。宗教団体も、正しく信仰を教えて、しっかりと社会に貢献しているところもありますが、そうではなく、おかしな方向に行ってしまう団体もあるからです。
正しい信仰を正しく育める宗教であるならば、その信者の人たちも、おおむね幸せになれると思っています。
おおむねという、あまり自信がない言い方をしているのは、その教団や宗教を守る神様がいくら素晴らしくても、教団は人間が運営するものです。ゆえに、そこに完璧なものを求めることはできないからです。
そのため運営や、内部の人間関係で嫌な思いをすることもあるでしょう。神様が素晴らしくても、組織になると、自分が思っているようなものになるとは限りませんからね。

そして熱心に信仰していても、何か不幸なことが起きたりすると、本人はともかく、周りの人たちが宗教に対して疑問を持つ場合もあると思います。
僕の親戚はかなり多いのですが、その中にはキリスト教徒、仏教徒、あるいは新興宗教の信者もいました。日本ではいろんな宗教を信じているんだなと、小学生の頃は思っていましたね。
しかし宗教を信じているから、何か良いことがあるようには、特には感じませんでした。親戚の中には家族全員が信者なのに、家が火事になり、信じている宗教の神様が守ってくれなかったのかなと、疑問を持ったこともありました。
それでも熱心に信じているのは、何かがあるんだろうくらいに漠然と思っていたように思います。
そんな僕が、のちに宗教団体に入信するとは、その頃は思いもしませんでしたけどね。意外にあっさりと入信しました。

それはよいとして、今、僕がいるワールドメイトでは、九頭龍祈願という特別な祈り方を会得できる機会があります。九頭龍師が真剣に祈るわけですが、たとえば重い病気や重篤な症状が改善に向かったり、あるいは一気に良くなってしまうことが多々あります。
病気以外にも、さまざまなトラブル解決の祈りも行いますが、奇跡が起きる体験を知らなかった僕にとっては、かなり衝撃的なことでした。
今日は九頭龍師について書く予定ではないので、またの機会にしますが、九頭龍師は箱根の九頭龍大神の守護を受けています。そんな神様の守護を受けていても、災いがその人に起きることはあります。
九頭龍大神の守護があるのになんでこんなことが、と疑問に思うワールドメイト会員がいたこともありましたね。
昔、私が親戚を見て思ったこととよく似ていますよね。ただワールドメイトの場合は、そんな九頭龍師が特別なご祈願をすると、病気やトラブルが好転し、困難な結婚が無事に決まったり、難しいと言われていたのに子供が授かったりします。100%というわけにはいきませんけど、とても偶然とは思えないケースが多いです。
ですので神様の守護があるのは間違いありません。それならなぜ災いが起きるのかと思うでしょうけど、それは少々短絡的な考えと言えます。個別に本人に起きる災いや不幸というものは、神様のご守護とは、違う次元で起きているからです。
それを不昧因果とか、前世の宿業などとも言います。神様の守護がいくらあったとしても、どうしても避けられないものがあるわけです。
それが不昧因果の法則だと言えます。それを作ったのも神様でしょうけど、それゆえに曲げるわけにもいかないわけです。一般的には因果律や、因果応報などと呼ばれています。
とはいえ信仰による守護が厚い人になると、災いの何割かは無くしてもらっているようです。それでも全てなくすことは、やはり無理なようです。

今、書いていることは、宗教によって表現は違うかもしれませんが、どの宗教にも共通することだと思います。
ならば、宗教を信じても何も良いことはないのではないか、変えることができないのであれば、信じる意味はあるのかと思う人もいるでしょう。
もちろんそんなことはありません。変えることができない部分はあっても、素晴らしい神様の恵もたくさんいただいていますからね。
先ほど「不昧因果」と書きましたが、実はもっと深い意味があります。
善因善果、悪因悪果の天地の法則は、いくら神様を信仰していても、それで悪業が無くなることはありません。もし不幸な境遇になり、災いが起きるのであれば、それを甘んじて受け、それによって心を曇らすこともなく、明るく好好として生きていく、そんな悟りの境地のことを言うそうです。
みんな信仰心があって、一生幸せであればいいのですけどね。なかなかそうもいきません。いくら努力しても災いや不幸が起きる人もたくさんいると思います。
それでも絶望したり、希望や夢を無くすことなく、幸せに生きていけるようになるのが、宗教の果たす大事な役割だと言えます。

ワールドメイトでは、不昧因果についても深く掘り下げて学ぶことができます。それを糧にして明るく前向きに、積極的に精進できるようになった人もたくさんいます。その過程で人格が陶冶され、能力も磨かれます。
結果的には、早く徳が積めてカルマの刈り取りになっています。そのために、ワールドメイトで正しく活動すると、いつの間にか運勢が、ずいぶん向上していることに気がつきます。
何もせずにそうなるわけではありません。そうなるための道や教えが、ワールドメイトにはあるからそうなるわけです。いろいろあったとしても、ワールドメイトに入会すると幸せになると、僕が思う所以もそこにあります。