深見東州 (半田晴久) 氏のさまざまな活動に参加してきたワールドメイト会員が案内します
複数の顔を持つ深見東州氏の活動がわかる記事
イベント情報

第6回「世界オピニオンリーダーズサミット」開催

Fuziwara

明日、7月28日に、世界開発協力機構主催、国際民主同盟共催による、「世界オピニオンリーダーズサミット」が、ヒルトン東京お台場で開催されます。

今回のテーマは、「世界の保守リーダーの意見を聞き、世界の諸問題について議論する」となっています。

「世界オピニオンリーダーズサミット」とは

「世界オピニオンリーダーズサミット」は、世界のリーダーの叡智を学び、見識の国際交流を図るものです。

第6回は、世界の保守連合である、国際民主同盟(IDU)との共催です。IDU議長のハーパーカナダ元首相を中心に、キャメロン英国元首相、モリソン豪州元首相という、保守の元首相が集まります。エンダ・ケニー元アイルランド首相も参加です。また、現役の保守議員、ウクライナのティモシェンコ元首相も参加します。

日本の保守の自民党からも、議員が参加します。WSDは超党派ですが、首相経験のある保守リーダーの意見を聞き、世界の諸問題を議論します。

7月29日は、エクスクルーシブなシンポジウムを開催します。ここに、IDU前議長、ジョン・キー元ニュージーランド首相が参加します。

◎日程:2022年7月28日(木)
17:00開場、18:00開演、21:00終了予定(同時通訳あり)

  • 会場:ヒルトンお台場
  • 主催:特定非営利活動法人 世界開発協力機構(WSD)
  • 共催:国際民主同盟(IDU)
  • 後援 : 公益財団法人 日本国際フォーラム(JFIR)

◎日程:2022年7月29日(金)
14:00開場、15:00開演、18:00終了予定(同時通訳あり)

  • 会場:ホテルニューオータニ
  • 主催:公益財団法人 日本国際フォーラム(JFIR)
  • 共催:特定非営利活動法人 世界開発協力機構(WSD)、国際民主同盟(IDU)

★こちらは日本国際フォーラム会員が参加。

「ウクライナ戦争と今後の世界を語る」

世界開発協力機構とは

世界開発協力機構は、半田晴久氏(深見東州先生)が総裁を務めるNPO法人の認可を受けた国際支援組織になります。国際協力や福祉活動、大学・学術系団体への支援活動などを行ってきました。

2013年には、主権国家の議会による多国間政治組織である列国議会同盟(IPU)とパートナーシップを結びます。列国議会同盟(IPU)にとっては、初の民間団体とのパートナーシップ協定でした。

深見東州 (半田晴久) 氏の人権に関する取組み
深見東州 (半田晴久) 氏の人権に関する取組み

世界開発協力機構役員として、名誉総裁にサー・ジョン・キー氏(ニュージーランド元首相)、エンダ・ケニー氏(アイルランド元首相)、トニー・アボット氏(オーストラリア元首相)が就任しています。

今回のオピニオンリーダーズサミットでは、保守政治リーダーがメインとなっていますが、世界開発協力機構そのものは超党派になります。

これまでに、オバマ氏やクリントン氏といった民主党の元米国大統領や、英国労働党のトニー・ブレア元首相らも、世界開発協力機構主催「世界オピニオンリーダーズサミット」に、メインゲストとして参加しました。

ワールドメイトとの関係

今日本では、安倍首相銃撃事件の余波で、統一教会と政治家のつながりが連日報道されています。このような問題が起きると、少しでも宗教が関係するものは、なんでも怪しいと思う人が出てくるため、念の為にいくつかのことを書いておきたいと思います。

まず、NPO法人世界開発協力機構(WSD)総裁の半田晴久氏は、ワールドメイト教祖の深見東州先生のことです。もちろんこの二つは全くの別組織で、NPO法人世界開発協力機構は宗教組織ではありません。

最近の報道などでよく言われる、本体の宗教団体が、宗教を隠して別組織を作り布教活動をしているとか、宗教団体のイメージアップのために作った組織であるとか、そんなものでもありません。

世界では、さまざまな財団や、NPO法人などが、いろいろな分野で社会に貢献していますが、そのような団体の一つと言う認識で良いと思います。

堂々と顔も出され、名前も出しています。ワールドメイトも世界開発協力機構も、トップが同じであることを隠されたことはありません。新聞掲載では、新聞社側がワールドメイト教祖であることをプロフィールから削るようですが。

僕個人の思いとしては、宗教団体が宗教活動以外のことを、直接行うことはいけないことなのかと疑問に思ったことがあります。

しかし宗教団体が直接行うと、目的が布教活動と勘違いされるため、できないことが多くなるようです。広告も出せなくなるようです。また、別の宗派を信仰する人たちが参加しにくくなる問題も起きるようですね。

しかし宗教組織が資金を出し、宗教者が創設したとしても、普遍的価値に基づく活動を行う団体ならば問題になっていません。普遍的な価値とは、たとえば大学の教育活動などもそれに当たりますが、国際基督教大学や上智大学などが良い例だと言えます。

では世界開発協力機構の場合、深見東州先生が中心となって設立され、その活動をワールドメイト会員も応援しています。しかし活動内容は、宗教とは無関係であり、普遍的価値に基づいた、社会活動になります。ですから、他国の政治家も呼べるし、来てくれるわけです。

具体的には、困窮する人たちを救う福祉活動のプロジェクトや、社会に役に立つ研究や教育の支援や、国際協力に貢献するさまざまな活動などです。その活動内容が素晴らしいため、海外から高く評価され、組織としての信用も高いのでしょう。

そしてワールドメイトに関して言うと、もちろん反社会的な活動などは皆無です。寄付の強要、奉仕の強要なども、大小にかかわらずありえません。法律の範囲内でも、選挙活動や政治活動への動員なども行いません。

神道系は本来現世肯定的です。あの世を重視するがために、この世の生活が破綻するような無理な活動を行う思想がありません。生業が豊かに栄えることを大事にしています。

ゆえに、世界開発協力機構のトップが宗教団体のトップだからといって、何か怪しい団体かのように思う人がいるとするなら、よく知らないことからくる偏見だと言えます。

政治家との関係

ここまで説明したついでにもう少し付け加えると、僕らワールドメイト会員が捧げる寄付は、教団による広大な土地の取得や豪奢な建築物の建立に使われたことがありません。

ワールドメイトへの寄付は、純粋な宗教活動のために使われるか、弱者救済の福祉活動や、芸術・スポーツ・教育などの普遍的な価値観を持つ、素晴らしい活動を支援するために使われてきました。

ワールドメイトの浄財が、さまざまな社会の役に立つ活動に、日本のどの宗教よりも、多くが使われてきたことも承知しています。宗教もいろいろあると思いますが、宗教が少しでも関わると、なんでも怪しいと思うのはあまりに短絡すぎますね。

最後に、政治家への献金についても誤解があるようなので触れておきます。

ワールドメイトが複数の政治家に献金をしていることは僕も承知しています。とはいえ政治家に対して、ワールドメイトのために何かしてもらおうという思いを、深見東州先生からはまったく感じることがありません。

世の中のさまざまな問題に対しては、政治家が良い政治を行い解決してもらわなくてはいけません。それができるのが、最終的には政治家しかいないので、有為なる政治家を金銭的に支援することをされているのでしょう。

ただし与野党のバランスを気にかけていて、与党が強すぎることがないよう、超党派で支援されていますね。その方が、結果的に日本の政治が良くなるとの判断だと思っています。

与野党を超えて、個人的に親しくされている政治家もいらっしゃると思いますが、ワールドメイトのために利用されるようなことはされません。そのような噂すらありません。

それらの政治家への選挙活動や応援に、ワールドメイト会員を動員されることも一切ありません。インターネット上で、たまにワールドメイトとズブズブの政治家がどうのこうのと書かれているのを見たことがありますが、何も知らないのだなと思うだけですね。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Fuziwara
Fuziwara
ワールドメイト会員歴は30年超
以前、「深見東州氏(ワールドメイト代表)の実像に迫るサイト」を運営していました。わけあって、新たにサイトを立ち上げる事にしました。昔、書いた記事はリライトしてから、随時、こちらのサイトに投稿する予定です。
記事URLをコピーしました