複数の顔を持つ深見東州氏の活動を知る
イベント情報

「スポーツ平和サミット東京大会」が開催

Fuziwara

今日は、 明日の18日木曜、19日金曜に開催される「スポーツ平和サミット東京大会」を紹介します。

日本がスポーツにおいて、いかに世界に貢献できるかを発信

こちら、今の文部科学大臣や東京都知事もスペシャルゲストで参加するということで、とても大掛かりな国際イベントになりそうです。「スポーツ平和サミット東京大会」のホームページを見ると、全ての会議、分科会において、ビジター人数が定員に達したそうです。たいへんな盛況のようですね。

実は今回のサミットは、2012年6月29日~7月1日、ロンドンで行われたシンポジウム「オリンピックの価値 : ロンドンとその先へ」に続く、第2回大会になるそうです。また、第3回は、2014年1月に米国ワシントンDCで開催が決まっているそうです。

そのような大規模な大会なので、新聞にも掲載されていますが、ミシェル・クワンやイベンダ・ホリフィールドのようなスポーツ界の大スターも来てくれるのでしょうね。

もちろん、今回の「スポーツ平和サミット東京大会」を主催する、国際スポーツ振興協会(半田晴久会長)と世界開発協力機構(半田晴久総裁)の人脈も大きいと思います。

イベンダ・ホリフィールドは、深見東州先生(半田晴久)とは大の友人で、「半田氏(深見東州氏)は日本が世界に誇る万能の天才だと思う。素晴らしい人間性と心の持ち主だ。ぼくは半田氏が大好きだ」と言ってました。

告知のポスターを見ると、国内外からそうそうたるメンバーが集まりますね。それだけでも見にいく価値がありそうです。日本がスポーツにおいて、いかに世界に貢献できるかを発信していくそうなので、楽しみなサミットになりそうです。

基調講演とスケジュール

今回のサミットで基調講演をする、元世界銀行総裁顧問キャサリン・マーシャル氏は、深見先生とも互いに尊敬し合う友人ですね。ワールドメイトでも、お話の中にときどき出てきます。

僕の記憶違いでなければ、「世界で最も影響力のある女性 100人」に選出されたことがある、半端じゃないほどのとても優れた女性なのだそうです。

同じく基調講演をするコリン・モイニハン卿という方は、初めて聞くお名前ですね。英国オリンピック協会元会長、欧州オリンピック委員会委員、1997年以来の英国議会貴族院議員、保守党の外務上級スポークスマン、スポーツ大臣、環境省政務次官、エネルギー大臣などを歴任してきたそうです。

前回は2012年6月29日~7月1日に、ロンドンで行われたシンポジウム「オリンピックの価値 : ロンドンとその先へ」を主催したそうです。なので、深見東州先生とも、お互いによく知る間柄なのかもしれません。

初日の開会から、3名の海外の著名な専門家による基調講演は以下の予定です。

そして、全体のスケジュールはこのようになっていますね。

ユーストリームライブで無料配信

私はユーストリームライブ配信で見ることにしました。全ては見れないかもしれませんが、オープニング全体会議での、実行委員長の深見東州(半田晴久)先生、文部科学大臣、東京都知事の話をまず聞きたいです。司会は元郵政大臣の八代英太さんがされるようです。

そして「復興とスポーツの力」と題して、ミシェル・クワン、イベンダー・ホリフィールド、深見東州(半田晴久)先生による座談会が開催されます。ここまではユーストリームライブ配信されますから、だれでも見ることができますね。

初日のライブ配信はここまでのようです。午後からは、3つのセクションに分かれての分科会が開かれます。日本と世界から集まった50名くらいのアスリートや専門家らが、セクションに分かれて話し合い、発信していくようです。

国内からはマラソンの有森裕子、スピードスケートの清水宏保、ボクシングの平仲明信、みちのくプロレスのザ・グレート・サスケ、大相撲の小錦など、各スポーツ界の著名な選手が分科会に出席します。

初日はこれで終わりです。翌日は、同じように分科会から始まります。トータルで6つの分科会が開催され、それぞれのテーマについて発表や討論が行われるようです。会場で二日間とも参加する人は、このうちふたつの分科会に参加できるそうです。

ちなみにワールドメイトの知人は見にいくとのことです。初日のセクション3、「オリンピックと日本的価値観」、二日目のセクション5、「スポーツと芸術、メディア」を希望しています。

セクション3は元ヘビー級チャンピオンのイベンダー・ホリフィールド、長野オリンピック金メダリストの清水宏保、大相撲の小錦、元WBA世界ジュニアウエルター級王者の平仲信明が登場します。セクション5は、ザ・グレート・サスケや倉田保昭空手7段が出るようで、どうやら格闘技系を狙ったようです。

僕は直接見に行けませんが、行くのであればミシェル・クワンや有森裕子氏が出るセクション1の「スペシャルオリンピックとパラリンピックにおける、普遍性と社会的参加」と、セクション6の「スポーツの価値観を通じた若い女性のリーダーシップ育成」を希望したいですね。

ここではプロゴルファーの元祖ビジュアル系ジャン・スティーブンソンや、アレクサンドラ・ノロドム・カンボジア王国王女などが出られます。このふたつに参加したいですね。

ほかにもセクション2、「文明間協調としてのスポーツ──オリンピック休戦と平和」と、セクション4、「スポーツと人間的成長、起業家精神」も興味深いタイトルですし、素晴らしいパネリストが出ています。

結局、全部見てみたい気がしますが、HANDA.TVで後日放映されることを期待することにします。

ということで二日目の分科会が終わると、13時から「総括と閉会の挨拶」となります。ここで再びユーストリームライブ配信があります。

当然、「スポーツ平和サミット東京大会」の実行委員長である深見東州先生も話をされるでしょう。楽しみにしておこうと思います。スマホでなら、仕事しながらでも聞けそうですからね。

開催概要

スポーツの力は無限である。人生と復興と平和に貢献する!

国際スポーツ振興協会(ISPS)、世界開発協力機構(WSD)は、「スポーツ平和サミット東京大会」を開催いたします。

世界中のスポーツ各界から、スポーツと社会貢献に造詣の深い人々を招きます。日本からも、有森裕子や、スケートの清水宏保、ボクシングの元チャンピオン平仲明信、被災地のプロレスラー「ザ・グレート・サスケ」など、学術、評論、実践に秀でたパネラーが、多数参加します。こうして、日本がスポーツにおいて、いかに世界に貢献できるかを発信します。

このサミットは、2012年6月29日~7月1日、ロンドンで行われたシンポジウム、「Olympic Values : London and Beyond〈オリンピックの価値 : ロンドンとその先へ〉」に続く、第2回大会です。次回は、2014年1月、ワシントンDCで開催の予定です。 

皆様のご参加をお待ちしております。

The power of sports is unlimited.Supporting peace, enriching our lives and aiding the Tohoku Recovery!


World Sports Values Summit for Peace in Tokyo is organized by the International Sports Promotion Society (ISPS) and Worldwide Support for Development (WSD).
It brings together 47 sports experts from 16 nations around the globe.
The summit will feature a large number of expert panelists, including academics,
commentators, and sportspeople such as Yuko Arimori, ice skater Hiroyasu Shimizu, former boxing champion Akinobu Hiranaka, and professional wrestler The Great Sasuke from earthquake-affected Tohoku.
Japan will share the ways the country can contribute to the world through sports.
This summit follows the Olympic Values: London and Beyond symposium held from June 29 to July 1, 2012.
The next edition is planned for Washington, DC, in January 2014.

■ 主催団体及び協力団体

主催:一般社団法人国際スポーツ振興協会(ISPS)/特定非営利活動法人 世界開発協力機構(WSD)

後援:文部科学省/東京都/公益財団法人日本体育協会/パシフィックフォーラムCSIS/NPO法人日本オリンピック・アカデミー その他

協力:至学館大学/UCLA(米国)/エジンバラ大学/公益財団法人 協和協会/認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京
/株式会社ニュー・オータニ/株式会社ジェイティービー/日本航空株式会社/全日本空輸株式会社/人権と国際正義の為のスタンフォード大学WSD半田センター/その他

■ 名称

スポーツ平和サミット東京大会
(英文:Tokyo World Sports Values Summit for Peace)

■ 開催場所

ホテルニューオータニ東京 鳳凰の間
東京都千代田区紀尾井町4-1 TEL03-3265-1111

■ 開催期日

平成25年7月18日(木)から7月19日(金)

18日(木) 開場 09:00  開始 10:00
19日(金) 開場 09:00  開始 10:00

■ 参加資格

各界のスポーツ関係者、指導者、研究者、専門家。ビジター席は一般参加者を事前受付

■ 定員・参加費

800名程度  無料

■ 事務局

スポーツ平和サミット実行委員会(一般社団法人 国際スポーツ振興協会内)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Fuziwara
Fuziwara
ワールドメイト会員歴は30年超
以前、「深見東州氏(ワールドメイト代表)の実像に迫るサイト」を運営していました。わけあって、新たにサイトを立ち上げる事にしました。昔、書いた記事はリライトしてから、随時、こちらのサイトに投稿する予定です。
記事URLをコピーしました