複数の顔を持つ深見東州氏の活動を知る
社会貢献

世界開発協力機構主催、各界リーダーが集結「WSD世界人権サミット」に参加して

Fuziwara

ワールドメイトでも、人権に関わる話を聞くことはありますが、今回はまとまった情報をたくさん聞けたので、WSD人権サミットに参加して良かったと思います。

はじめに主催者代表の半田晴久WSD総裁(深見東州先生)が言われていましたが、中東や遠い国の問題であり、日本には関係ないという認識を改めることも、今回のテーマということでした。

おっしゃる通り、ある程度の関心は持っていたつもりでしたが、今回参加するまでは、やはり他人事のような感覚でいたと自覚しました。

人身売買はテロ組織とも関係が深いとのことで、たとえばインドネシア人がテロ組織に買われ、日本に来る可能性もあるとのことです。他人事ではないと思いました。

現在年間に、数百万人もの人身売買が行われている事実と、その7割は女性や子供だそうです。性的な搾取だけでなく、タイの元副首相の話によると、生産コストを下げるための、強制労働の犠牲者が80万人いると言われていました。

初めて聞く、信じられない酷い話だと思ったのは、発展途上国にPKOで派遣された隊員が、派遣物資と引き換えに性的関係を求めるそうです。

また少額のお金やお菓子を与えて少年との関係を持つなどの性的搾取が行われていることが、多数の国から報告されているそうです。

直接の人身売買とは違いますが、人道的な見地から派遣された隊員が、一部だと思いますが、このような行いをすることに衝撃を受けました。

いずれにしても、このような問題の背景には紛争や極度の貧困があるわけです。そのためでしょうか、人権の被害を受けているという意識がなかったり、被害を受けても仕方がないと思う人もいるそうです。これも悲しいことです。

半田晴久総裁(深見東州先生)は、個人レベルでの意識を変え、同時に世界的な連携と、両方が必要だと言われていました。

複雑な状況が入り組んでいることが、少し理解できました。解決は一筋縄ではいかないでしょうけど、社会の闇とも言える人身売買問題が無くなるためには、争いや貧困の解決なしには無理なのかと思いました。

毎日新聞掲載記事より

今回聞いた内容を再現するのは、なかなか難しいです。サミットの内容をまとめた広告記事が、後日、2016年1月26日の毎日新聞に掲載されましたので、そちらを追記しました。ぜひ参考にしてください。

月刊誌に掲載されたサミットの内容

さらに、毎日新聞が発行している毎日フォーラム2016年2月号に、「WSD人権サミット」の詳しい詳細が掲載されました。こちらも非常に参考になります。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Fuziwara
Fuziwara
ワールドメイト会員歴は30年超
以前、「深見東州氏(ワールドメイト代表)の実像に迫るサイト」を運営していました。わけあって、新たにサイトを立ち上げる事にしました。昔、書いた記事はリライトしてから、随時、こちらのサイトに投稿する予定です。
記事URLをコピーしました