
オバマ前大統領を迎えて開催される第4回世界オピニオン・リーダーズ・サミット

オバマ前米国大統領が来日します。そして明日3月25日開催の第4回世界オピニオン・リーダーズ・サミットに出演します。
主催するのは、NPO法人世界開発協力機構(WSD)です。半田晴久WSD総裁(深見東州先生)による、「日本の若いリーダーたちに、世界の現状を正しく捉え、良き日本の道を選択する目を養う機会を与えたい」という呼びかけによって、世界オピニオン・リーダーズ・サミットは始まりました。
強力なリーダーシップを持つ政治家によって、社会や組織は進んで行くが、高いレベルのオピニオンリーダーは、明快に論点を説明してくれると言われていました。そこで毎回、国際政治や外交における世界のオピニオンリーダーを招聘し、これまで3回にわたり開催されてきました。
今回はオバマ前大統領という超VIP中のVIPの来日に、さすがにワールドメイトの友人たちと驚きを通り越しました。
しかし第2回の世界オピニオンリーダーズサミットもビル・クリントン元大統領(民主党)、コリン・パウエル元米国務長官(共和党)の二人の超大物政治家が来日しました。コリン・パウエル氏は、黒人初の大統領になってもおかしくない人物でした。
さらに、第1回と第3回のサミットには、トニー・ブレア元イギリス首相が出演しました。また、ハワード元オーストラリア首相、ラモス元フィリピン大統領も第3回に出演しました。
そのように世界の大物政治家たちが、すでに何度も登場していたのが、この世界オピニオン・リーダーズ・サミットでした。
英国やオーストラリアでのチャリティ活動を通じ、自然と英国王室の人たちとも親しい仲になり、党派を超えて英米豪アジア・アフリカなど、世界の政治家たちと親交をもつ深見東州先生にとっては、今回のことも、そこまで驚くことではないのかもしれません。



過去のオピニオンリーダーズサミットにおいてトニーブレア氏が、「私はただの首相だったが、半田さんは詩人であり、実業家であり、・・、偉大な人だ」と言われていたのを思い出します。ジョークや社交辞令ではなく、しみじみと思いがこもっていたように感じました。日本に面白い人物がいるんだと、英国では紹介しているそうです。
2013年1回目のサミットの時は、第二次安倍政権が発足し、米国ともう一つしっくりいってない時期でしたが、米側から安倍首相に対する本音を聞き出したことがありました。
その後安倍政権と米国との関係がいい感じに変わっていったところを見ると、民間組織主催のサミットではありますが、時の政府にも内容は伝わっているのだろうと思います。民間の会議で本音を言いやすいことが、良い結果につながっているのかもしれません。
第2回サミットのビル・クリントン氏の発言でも、日本や安倍政権に対し、様々な提言をしていました。個人的には「全ての人生には成功も失敗もあるが、あきらめないこと。人間の心を挫くものは、むごいことではなく、明日が今日と全く同じだと思うこと。悲劇的なことがあっても、必ず新しいことが始まる。」という言葉が印象に残ってます。
内向きになっている日本の若者に対して、もっと世界に出て、いろんな人たちと一緒に働くこともアドバイスしていました。
さて、今回のオバマ大統領を迎えてのサミットは、いったいどんな内容になるのでしょう。
スピーチの力で人々を感動させ、動かしてきたオバマ氏なので、素晴らしいものになると思います。

サミット【開催概要】
第4回オピニオン・リーダーズ・サミット開催のご案内
世界開発協力機構は、3月25日(日)「第4回世界オピニオン・リーダーズ・サミット オバマ大統領との対話」を開催致します。
■名称 :第4回 世界オピニオン・リーダーズ・サミット オバマ前大統領との対話
■日時 :2018年3月25日(日)10:20開場 11:50開演 14:00終演予定
※早く終わる場合もあります。ご了承ください。
■開場 :ベルサール高田馬場
東京都新宿区大久保3-8-2住友不動産新宿ガーデンタワーB2
■後援 :外務省
■備考 :同時通訳あり

In Singapore with young people who are advocating for education, empowering young women, and getting involved all over Southeast Asia with a profoundly optimistic commitment to building the world they want to see. https://t.co/so4Uqouu8M
— Barack Obama (@BarackObama) March 19, 2018
