複数の顔を持つ深見東州氏の活動を知る
社会貢献

安倍晋三首相もメッセージ、「世界の若い議員と語り合うグローバル・オピニオン・サミット」開催

Fuziwara

世界開発協力機構と列国議会同盟による、「世界の若い議員と語り合うグローバル・オピニオン・サミット」が、東京ビッグサイトの会議棟で開催されました。7階にとても立派な国際会議場があり、そちらの本会場と、入りきれなかった人は1階のレセプションホールにて、モニターによる視聴ができました。

僕は早めに着きましたので、なんとか本会場で参加できました。映像や写真では何度も見てますが、直接東京ビッグサイトに来たのは初めてなので、奇抜な外観に目を奪われましたね。

産經新聞
各国の国会議員ら活発議論「グローバル・オピニオン・サミット」
各国の国会議員ら活発議論「グローバル・オピニオン・サミット」

それは置いといて、今回のサミットは期待していた以上に、とても刺激的な内容でした。色々と思うことはありますが、過去開催された世界オピニオンリーダーズサミットとは違った意味で、とても意義深いものになりました。

今回は、これまでのサミットのように世界的に著名な政治家が参加したわけではありません。日本では知られていない若い議員が中心の議論でしたので、そこまで参加に乗り気ではなかったのですが。

ただ深見東州先生を紹介する記事を書いてきたワールドメイト会員としては、面白そうかどうかで参加を決めてはいけないと思い直し、張り切って参加しました。

そしてやはり参加してよかったです。これは、本当に多くの日本人に聞いてもらいたい内容でした。政治や海外のことに関心が薄い人にも見てもらいたいと思いました。

なんといっても世界の若い議員の情熱に深く感じるところがありました。いろいろな違いはあれど、求めるものは同じだなと思いました。そして何度も何度も議論を重ねる中でお互いを深く知るようになり、国の指導者としてふさわしい人物になっていくのだろうなと、未来に希望を感じながら聞いてました。

開発援助の実態についても知見が広がりました。メディアの報道ではわからない開発援助の実態も知ることができました。

今回のサミットを聞いた人が、皆、同じ思いを持ったかどうかは分かりませんが、僕としては、ありがたい体験の一つとなりました。

とりあえず整理して、次回は具体的な内容を、少し書いてみることにします。

雑誌に掲載されたサミットの内容

開催後、いくつかのスポーツ紙や雑誌で今回のサミットの内容が記事になりました。せっかくなので、それらの記事を追記で紹介しておこうと思います。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
Fuziwara
Fuziwara
ワールドメイト会員歴は30年超
以前、「深見東州氏(ワールドメイト代表)の実像に迫るサイト」を運営していました。わけあって、新たにサイトを立ち上げる事にしました。昔、書いた記事はリライトしてから、随時、こちらのサイトに投稿する予定です。
記事URLをコピーしました